夏茄子は財布のガードをゆるゆるにします。
というわけで(どういうわけ?)、一目惚れで欲しくなったAri Marcopoulos Camera Bag。
国内だと、楽天あたりに出店してる一部のセレクトショップでしか取り扱いがなく、そこも「今後の入荷予定なし」の気配。
ヤフオクにも出てましたが、定価に1万円以上上乗せ。
本家Incaseのサイトにも「米国内の住所にしか送らないからね」と但し書き。
この時点で諦めかけてたのですが、ダメモトでカートに入れてみたら、米国以外の住所も普通に指定出来る。
で、とりあえず注文してみたら、通っちゃった。これが7/10のお話。
が、自動返信メール以降まるっきり音沙汰がなくて(このへんは日本の通販業者のレスポンス具合を基準に考えちゃだめなんだろうなと、イラチな自分を反省)、「日本に発送してないんだよねごめんね、無理ならキャンセルにして」ってサポートにエキサイト翻訳丸出しの確認メールを出したのが7/12。
それに対して「発送手続きしちゃったよー、さっき伝票番号送ったので確認しておいてね★」って返信がきたのが7/15。
で、そこからのUSPSの追跡履歴。
海外通販サイトなんか見てると、「ずーっとステータスが変わらないまま予期せず日本に届いた」とか、「あんなの見ないほうが精神的にらく」的な書き方が多くて心配だったのですが、ほぼ忠実に履歴を追えてるんじゃないかなーと思われます。「通関したよ」ステータスの翌日に届きましたから。
Detailed Results:
- Customs clearance processing complete, July 22, 2011, 10:15 am, JAPAN
- Customs Clearance, July 22, 2011, 9:00 am, JAPAN
- Processed Through Sort Facility, July 21, 2011, 3:28 pm, JAPAN
- Processed Through Sort Facility, July 15, 2011, 11:34 am, ISC LOS ANGELES CA (USPS)
- Arrived at Sort Facility, July 15, 2011, 11:33 am, ISC LOS ANGELES CA (USPS)
- Electronic Shipping Info Received, July 13, 2011
って感じで、おおむね先方での発送処理から日本まで10日前後で到達してるのかな、と思われます。
同じバッグを買おうとして、「Incaseから電話があって受け答えをしなきゃいけない、英語で、そんなのムリ」って情報が書いてあるブログもありまして、そこが発注までぐずぐず悩んだポイントだったのですが、現状は電話確認が入ることは(余程のことでもなければ)無いであろう、と思われます。国内取扱のないIncase製品をどうしても購入したい!そして急がない!人であれば、本家Incaseでオンライン注文してみるのも方法のひとつだと思います。今現在悩んでいるかたがいらっしゃれば、ご参考までに…
勿論、何かあった時のトラブル対応等で苦慮しそうであるとか、急いでいるとかの理由でヤフオク頼るとかの選択肢もありだと思います。
うちは何がまずかったのか、住所が微妙に抜けた状態で、受取人名も書いてない伝票で届けられてしまって、最寄りの集配局の担当者さんが、それらしいお宅をカブでまわりつつ調査をしてくださったそうで…大変申し訳ございません。伝票ポケットから抜いていただければ、そこだけに何故か名前が書いてあったんですが、そんなことして受取先が「個人情報個人情報ふじこ!」ってお宅だったら目も当てられないですもんね。
もう日本郵便に足向けて寝られません。
で、肝心のバッグの詳細はまた後日orz