そもそも独身&大阪一人暮らしスタート時に、予算の都合上ネットでやっすい折りたたみチャリを購入したものの、どこに行くにも乗りにくく、挙句ボロすぎて不在時に大家に勝手に捨てられた(前にも書いた退去時にいろんな費用をふっかけてきたアコギ物件です)という過去がありまして(買う理由が値段ならやめておけ、という定番ですね…)以来、自転車は買っていなかったんです。駅まで乗って行く、って距離でもないし、そもそも駅の駐輪場を月極で借りたら、駅のレンタサイクルが同額で借りられちゃう。じゃあいらないか、と騙し騙しで、自転車乗らない生活がほぼ10年(!)。
結婚してからも、そうそう不自由はしていなかったのですが、ワタシ、そもそも車の免許はもってなくて、車移動したい場合は旦那が一緒に休みの日でないと無理。
ちょっとしたところに行くのに、電車だと微妙に帯に短くてタスキに長いみたいな事があって、原チャを置くほどのスペースはないし、じゃあ自転車かなぁ、でも買うならめちゃめちゃ趣味性の高いものがいいなぁ、だったらママチャリじゃなくて、でもロードに最初から乗るの怖いし、初心者向けのクロスバイクを探そう!と、ちょっと前から考えてました。
あと、「ぼちぼち二輪免許でもとりにいこうかなぁ」と思ってたら、教習所のホームページに「チャリに乗れないやつに教習はせん」って書いてあって、それもキッカケ(笑)
さて、一体何を買ったらいいのやら。
ってところでだいぶ迷いました。
Amazonなんかで激安クロスいっぱいありますけど、レビュー見てたら怖くて買えない。
某メーカーさんのフレーム破断事故とか、まだ記憶に新しいですからね。
(いわゆるルック車というものなのだな、ということは追々知りました。安くて見てくれはいいし、ちゃんと整備できる、わかってる人間が乗るには何の問題もないのかもしれませんが、素人目にわからない故障とか怖すぎ)
いろんなサイトで「とりあえず初めてのクロスなら予算は5万円台」ってのを見て、本体価格+プラスアルファで総額どんだけかな…とビクビクしながらグーグル先生とAmazonと楽天にお伺いをたてる日々。
ちなみに、中学生くらいの時に親に泣きを入れて買ってもらったカマキリカルカマ、という当時4万円台くらいの自転車がありましたが、乗り始めて割とすぐに一度盗難にあいまして(今で言うおたるドリームビーチに乗り捨てられていたそうなのでおそらく犯人はヤンキーです(偏見))盗難保険使って2台めに乗り換えたのですが、やはり快適さとお値段は比例するんだなぁと痛感した当時。
よくオススメされていたのがビアンキのROMA4だったのですが、
いきなりの予算オーバーです無理です…!
そもそも10年くらいチャリ乗ってない、生まれたての子鹿(ぇ)みたいな状態で乗る自転車ではないのではないだろうか、と思って断念。
そういや前に通ってたジムのトレーナーさんがサイクリストだったはず、と思ってブログ見に行ったら、安定のキャノンデールで「だめだめ分不相応」とそっ閉じ。
海外がだめなら国産があるじゃない
そう、すっかり忘れていたのです。
前述のカマキリカルカマでお世話になったはずのブリヂストンの存在…!
なぜ頑なに海外製品ばっかりウォッチしていたのだろう、って、その手のサイトが海外モノしか推してこないからで(責任転嫁)、盲点でした。
オルディナか、シルヴァか、迷ったのですが、色々揃っていて初期投資が少なくてすみそう、ってところでシルヴァかなぁと思ってグーグル先生と相談していたところ、
クロスバイク初心者の私がブリヂストン CYLVA F24に決めた理由
(サツロックバイシコー様)
こちらの記事がすごく綺麗に説得力のあるまとまり方で、最後の背中を押していただきました。
あと、2015年モデルと2016年モデルとでハブのグレードが下がっていて、なのにお値段据え置きどころか値上げしてる事を、こちらを見て初めて知ったので、慌てて2015年モデルの在庫のあるショップを探して(流石に近所になかった…)ぽちり。
ブログ主様をリスペクツしてボニーピンクです。ストーカーみたいでキモイですね。ははは。
※ちなみに2016年モデルのスモーキーミント、まるでビアンキみたいな色合いじゃね?って寄せ具合なので、あの色が好きなかたにはおすすめです。
納車、そして開梱
ショップさんからは「サドルだけは外して発送するけど、着予定は連休中になりそうなんですよね。配達前に西濃さんからお届け日の相談の連絡が入りますから」って言われてたのに、今朝がたピンポン連打で起こされて、わけもわからぬまま納車(笑)
まぁ、たまたま休みだったので結果オーライですが、やっぱ「西濃は神」なのね(笑)
玄関先でダンボール開梱しはじめたんですが、もうね、安さだけで普段自転車のメンテしない人がネットで自転車買っちゃだめですよ。
ダンボールをバラすだけで、ひたすらめんどくさいから。
しかも本日の大阪は、まさかの湿度94%…!
箱から出してしまえば、あとはサドルをセットして終了。
さぁ試乗するか!…と思ったのですが、泥除けオプションを頼み忘れてました…
雨上がりで泥除けナシで乗るのは非常に大変なことになりそうなので、次の晴れてる休みの日にでも近隣のショップにいってきます…なぜぽちる前に熟考しないのワタシ…