そして前回記事で注文したハンディカムが届いたので使ってみました。
結論としては、満足。
YouTubeにアップした動画はコチラ。
ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー ハンディーカム CX120 レッド HDR-CX120/R | ||||
|
【持ってみた感】
ストラップを右手指に通して持つと、人差し指にPHOTOのスイッチとズームが来るので、スムーズに操作できます。
液晶タッチパネルの感度はそれなりですが、N-06Aやアドエスのタッチパネル認識精度を考えると、まぁ優秀な部類に入るのかなという気もします。
ホームボタンなんかは液晶横にボタンありますし、最低限の操作はタッチパネルを使わなくても出来そう。
思ってた以上に軽かったので、男の人のでっかい手なら楽勝でしょうね。ただ、楽すぎて振り回し撮影が増えそう。三脚があればモアベターでしょうか。
【バッテリー】
まだ屋外に持っていった事がないので微妙ですが、室内で数分の猫撮り繰り返し程度なら、あえて予備バッテリを用意する必要はナシ。取り込み時はAC繋げばいいですしね。
【メモリ】
前述の「室内で数分の猫撮り繰り返し程度」用途なら、撮っては消ししてりゃ、そうそう一杯になりません。メモステも16GBついてますしね。YouTubeにアップした動画も、せいぜい3〜4分ぶんで100MB前後。
カメラ本体のメモリより、編集するPCのHDD空き容量+バックアップ媒体を気にした方が良さげ。
【画質】
価格.comのレビューで読んでたけど、薄暗いとこはやっぱ弱いなー。
暗いとこにもぐりたがる猫を撮るのには若干難あり。
でもまぁ、この程度は許容範囲なので無問題。
【PC取り込み】
Windowsユーザなら付属のソフト使うといいでしょう。
「MacユーザはこのURLへ」ってマニュアルに書いてあったんですが、この通り接続しても、どのディレクトリに何のファイルがあるのか、いまいちよくわかりませんので、MacユーザはiMovie起動して「カメラから読み込む」をやっちまうのが手っ取り早いです。
しかし、iMovieの操作方法はもうちょっと精進が必要ですな。
iLife Style入門ガイド iLife '09/'08対応 | ||||
|