バッグ沼の終着点になればいいなぁ…
(まだ終着点と断言はできません、と言うかまだカメラバッグ買う気か自分)
ドンケは前から気にはなってたんですが、コットンだとワタシ雑なんで、すぐどこか引っ掛けてほつれたり、汚したりしそうで食指が動きませんでした。(ビームスコラボかわいかったのに!)
かと言ってバリスティックナイロンも、一目惚れして勢いでぽちったTIMBUK2を「硬い」「スヌープインサート入れたらカメラはいんない」という理由でほぼデッドストックにしてしまっている現状、同じ理由で単なる湯水買いになりそうだし、そもそもそんな硬派な素材使うなら敢えてドンケである必要ないじゃん、と思ってスルーしていたのですが。
しかし知らなかったんだけどTIMBUK2、2012年から伊藤忠独占になってたんですね。ブックマークしてた公式がつながらないと思って調べてみたら。んで公式ショップがヤフーショッピングの出店で、在庫切れも補充されてないとか。ブラックベリーじゃあるまいし、ブランド飼い殺しやめてほしいですほんとに。
ここにきて敢えてのナイロン。ボルドー。
これを台風19号が進行中の我が家で、たまたま開いちゃったカメラバッグスレで見つけちゃったので、なんとなく運命を感じてぽちったのですが、いやー、発送早い早い。
もう到着しました。早いよ。
まだじっくり中身を確認できていないのですが(早くて週末のアヒルデビューか、それ過ぎると秋桜とか紅葉とかのタイミング…)、色合いはマップカメラさんの紹介ページの画像が実物に近いかなと感じました。
商品ページの写真よりも若干濃いかんじ。
赤というよりはほんとにボルドー。エンジ寄りの赤です。キレイですよ。
個人的には、ポルカドットから外したTIMBUK2のショルダーパッドを流用しようとしていたのが、色がミスマッチで(ほんとに赤なもんで)断念することになったのが痛いですけど(笑)
でもってそんなに大きさ感がないのがいい。
横幅はそれなりにありますけど、高さがないせいでしょうか。
スペック表で幅だけ見たら、これまたモデルチェンジで叩き売られてた7ミリオン・ダラーくらいあるので(笑)尻込みしていましたが、あれほどの圧迫感はありません。(まぁ7ミリオンは緩衝材も半端無く入ってましたが…)
もちろん中身を詰め込めば、この限りではないでしょうが…
70-200F4Lは寝かして入れるのがいいのかなぁ。いろいろ収納して悩んでみます。
とりいそぎ検索したところ、カラビナは必需品のようなので、別のショップで登山用をぽちりました。
ショルダーパッドはどうしようかなぁ。色があわないの承知で初代ひらくPCバッグにつけてるジェリコス(グレー…)をとりいそぎ流用しようかな…とか。
しかし「痛むのがヤダ」とナイロンにしたものの、オーナーさんサイトでいいだけ洗ったりしてヤレたドンケ見てると、これはこれでいいなぁとも思ったり。
ワタシはセンス皆無なんで単に汚い状態にしちゃいそうで怖いのですが、コットンにもいずれチャレンジしてみた…いんですがやっぱ最後にならないんじゃん。