買いました。
LAMY Safari neoncoral
|
もともと、「MonoMaxにアニエス万年筆がついてくるキャッホー!」と書店で衝動買いしたものの、付録のインクがダメダメで使えず、インクを替えるという知恵も及ばず(ヨーロッパタイプ、と言われてよくわからず、ググりもしなかった)、そのままになっていたのですが、旦那が格安万年筆にハマったのをキッカケにパイロットのカクノ購入してリベンジした次第でして。
![]() |
パイロット
売り上げランキング : 7237
|
このお値段で、インクカートリッジ取り替えつつ、こんだけ書けりゃ充分だな、と思い始めていた頃に、ほぼ日手帳2015の予約が始まりまして。
「そういや例年、3色ボールペン使ってるけど、今年は何で書いたらいいんかね」と、久々にmixiを覗いてみたら、「筆記用具は何を使っていますか? その3」が、まぁなんというか筆記用具沼の入り口でして、意外だったのが
「結構、万年筆で書いてる人いるんじゃね?」
ってとこでした。2014の時にはこんなページもあったみたいで。
ただ、実際にカクノで書いてみると「確かに書きやすいけど、やっぱ乾き遅い」のが気になったのと、そもそも筆圧が強めのせいか、細字(F)のはずなのに、方眼の1マスに1文字が収まりきらない(アニエスはその後コンバーター入れて復活させましたが、こっちのが更に太字だった)ので、極細(EF)を試してみよう、と思って、またもやmixiの「おすすめの万年筆、教えてください☆」トピを読んで読んで読んで、そこそこ評価の高いLAMYのサファリを選ぶ事に。
ネオンコーラルにしたのは2014年限定だからです。もうちょっと渋い赤があったら、そっちにしたんだけど…(コレが在庫あったらちょっと欲しかった…)
インクも前述の万年筆トピで人気が高かったパイロットの色彩雫を選択。
一番人気の「月夜」をあえて外して、「紺碧」「秋桜」の2本を買って、紺碧をアニエス、秋桜をサファリに入れてますが、どっちもいい色です。
![]() |
PILOT
売り上げランキング : 762
|
![]() |
PILOT
売り上げランキング : 2501
|
アニエスは太字なこともあって乾きはより一層遅いですが、味のある線が出てこれはこれでイイ。サファリはカクノよりも(極細だし)細かい字がサクサク書けるので、黒系の色用にもう1本買い足そうかなぁ…
アニエスにはペリカンコンバーターでいいのかしら、と思ってたら、Amazonだとシュミットに「使えました」レビューがあがっていたので、安全策でこちらに。
![]() |
SCHMIDT
売り上げランキング : 5495
|
そうそう。コンバーターにインクを入れるときにお世話になりました。
で、肝心のほぼ日手帳ですが、今年のカバーは「りんご」にしました。やっぱり赤が好きで譲れないというか。
でも実は2013クラシックルージュも死蔵してまして…キズつくのがおっかなくて気軽に持ち歩けず一旦外したのですが、これはこれでまたトライしてみたい逸品です。