3000円OFFだったので、つい。
Kindle Fireが特価9,800円に、HDも12,800円~ ポイント付きでAmazonよりも割安、期間は12日(金)まで
既に手元のiPod touchとかXperiaにKindleアプリ入ってて、ある程度使い勝手はわかってたのと、旦那はんがPaperwhiteを使ってるのと、スマホと電子書籍は共存させたくない(電池食うから)ので、いずれ買おうかな、とは思ってたんですが、如何せん、「Kindleで売ってない書籍は待たずにReaderで」とか、越境をしていたもんですから、まとめるにはAndroidタブレットしかないわけです。(Readerは未だにiOS用のアプリがないので、データ変換して持って行くとかの手段が必要)でも他の用途に使わないし、Nexusもなんかイマイチだし、どうにかならんのか、と思ってたら、
KindleにはAndroidアプリが(多少制約はあるけど)インストールできる
んですね。
脱獄はようやりませんでしたが、この手順でMac側でAPKファイルをダウンロードして、DropBox(これは何故かKindleストアでダウンロード可能)経由でコピー、インストールは可能でした。これでどうにかこうにか、KindleにReaderとBookWalker入れて、電子書籍専用端末として稼働できてます。(アプリのアップデートは、GooglePlayのインストールができてないので、多分入れ直ししないと無理ですが…)
一時期は電子書籍って若干懐疑的だったんですが、如何せん収納場所を食わない、そして一度に大量の本を持ち歩けてるのがやっぱりメリットです。ブックオフには持って行けませんが、捨てたくなっても簡単ですしね…